振袖と祖母
Posted by マタンマタン on

8月1日 母方の祖母が他界しました 93歳
年老いても、じっとしているのが嫌いだった祖母は
80歳近くまでずっと仕事を続けており
働いたお金で 娘や孫たちに大好きな着物をプレゼントするのを楽しみにしていました
子供のころからよく着物を作ってくれてましたね
私が中学生のころから、成人式に着る振袖の話をしており、
成人する2年前にはすでに振袖を贈ってくれました
妹二人にも、それぞれ振袖を準備する予定でいた祖母
私が成人してからしばらくして、病に倒れ働くことが出来なり
お前たちに着物作ってやれんようなったと 妹たちに残念そうに話していたことを思い出します
祖母の作ってくれた振袖は、私の成人式、そして妹たちの成人式
友人や親類の結婚式で そして、結納でも袖を通し嫁ぎ先へ共にやってきました
年に数回陰干しをして大事に大事にしてきた振袖
もう、年齢的に着ることは出来なくなってしまったけど
曾孫にあたる姪っ子たちが成人するまで、祖母の思いと共に大事に受け継いでいきたいと
思います
ばあちゃん ほんとうに ほんとうにありがとう
スポンサーサイト