キャビネット完成♪~
Posted by マタンマタン on

すっかり忘れてました
完成したキャビネットUPするのを。。。。(>_<)
完成までのまとめです
これ以前の工程の画像が見つからず。。。ここから始まります
チェストの部分です
フラッシュ工法 ハシゴみたいに木材を組んで
薄い板でサンドイッチにします
厚みも付けられるし、中は空洞なので軽いです
スライドレールには ローラータイプとベアリングタイプとあります
ローラータイプはプラスチックのローラーで引き出し
かみ合わせに遊びがあるので、多少の誤差があっても何とか入ります
施工はしやすいが、耐久性、耐重量は ベアリングのほうが上
沢山入れすぎたり、勢いよく開けたりすると外れます
画像にあるベアリングタイプは 沢山の小さい金属のボールが回転して引出がスムーズ
しかし!!正確に作らないと入りません(涙)
苦労しますが、使い心地は最高です。
引出しが外れた!!!ってことはまずありません
前板を取り付け~
ペイントは一区切りごと塗っていくほうが楽です
大物になると大変 横に倒したりできるうちに塗って置くことをお勧めします
上のキャビネット部分を作っていきます
下のチェストと同じく フラッシュ工法で!
上下は固定しません。置いてあるだけです
ずれないように ダボではめ込むようになってます
さて、ここから装飾祭りになります
頭の上に、お神輿なみに乗っけてます(笑)
モールディング 購入したものと、作ったものと両方織り交ぜて
電動工具も大活躍
使用した工具は、トリマー ルーター ジグソー
ここで、ペイント
扉を付けます。 歪んでますね。。。 カンナで調節します
厚みもありすぎで うーんちょっと。。。。
今すぐ変えませんが、いずれ変更します
完成。キッチンに配置しました
設置してみると、結構でか!存在感あります
チェストの部分を一段ぐらいのほうが
バランス良かったのですが 実用性を考えてこの形になりました
出来上がりは こってりしてますね(>_<)途中いろんなもの付けたりしたし
しばらく使って納得いかなかったら また考えます
次は、キッチン全体像を紹介します
では!