クローゼットのDIY
Posted by マタンマタン on

こんまりさんのときめく収納
ときめくか、ときめかないかで物を選別していきますが、
物よりもクローゼット全体がときめかない。。。
普段はカーテンで隠れているのですが、開けると現実という感じがして
ときめかないんです。(とらえかた間違ってますけど…)
それでクローゼットをときめく空間に変えていきます
去年、キッチンで作ったチェストをクローゼットにも作る予定でしたが
引出し数12杯 幅176センチの大型家具のため材料費がかなりかかる
コスト的に衣装ケースにすることに(作る手間もかからないしね)
ぴたりのサイズが(微調整は必要ですけど)無印であり 大小合わせて16個購入しました。
今現在のクローゼット
元押入れでしたが、クローゼットとして使用中
クローゼットがある部屋は寝室で、築50年地帯
棚を付けていましたがすぐ前に壁があり斜めにしないと物が
出し入れできないのでほぼ使っておらず
天井は築50年を物語っていますね…下の部分だけペンキ塗っています
この使いようのない高い天井に新たに低めの天井を作っていきます
衣装ケースを置いてみると数々問題が‥
引出しを開けるとモールにぶつかるので取りました
反対側も引き出すと柱にあたるので、1センチほど削りました。
これから天井とポールそして、収納ケースの前を見えないように加工して
全体をペイントしていきます。
出来次第UPしま~す
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト