数日前の仕事中 携帯に義母から電話
「マタンちゃん!!!2階に誰かいるみたい!!!泥棒だわ!!!」
壁をドンドン叩く音 ガーという音 そして、女の人の声がすると
怖くて2階に行けないから、近所の人に来てもらうか警察に電話しようかと思っていると
恐怖に怯え電話してきた義母
ちょっとまって!!!私その犯人知ってる
働き者で賢くてきれいな声の犯人を
そう、コイツだ!!!!

ルンバ夫人
義母 「えっ(@_@;) あのよくテレビで見る自動で掃除するやつかい?」
私 「はい」
義母 「そうなら、そうと言ってくれればよかったのに(怒) !!!!!!」
まさか泥棒騒ぎになると思ってなかったし
わざわざ買ったもの報告しないよね(>_<)
だいぶん前から留守中に使ってたけど なぜ今頃気づいたんだろう
あーでも、よかった 警察呼ばなくて、近所の笑いものになってたわ(@_@;)
++++++++++++
2階から見た我が家の庭 超和風

あまり好きではない庭だけど 今の時季の紅葉はきれい
ちなみに横に移ってる灯篭 私の身長軽く超える大きさ(180㎝はあるかな)
でかすぎ!!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
あっと言う間に一週間。。。。
もうちょっと頻繁にブログUPしたいのですが。。。。。
ホント時間が経つのが早い
キッチン ビフォーアフター交互にUPしてます
画像多いです
ビフォー

アフター
白っぽく映ってますがラデュレのグリーンのような色合いです
フレンチにインド、モロッコのテイストをミックスしてます


ビフォー

アフター

ビフォー

アフター

ビフォー

アフター

ビフォー

アフター




ビフォーの頃は 暗ーい家を明るくしたかったのでパッとした色を選ぶことが多かったですね
あれから7年ほど?経って好みも変わり、もっとスッキリシンプルにしたい気持ちが強く
シックな色合いと落ち着いた雰囲気にしました
これで、キッチンのDIYリフォームは完了
今後も、ちょこちょこ改装したりするでしょうけど(笑)
次はリビングのDIY、こっちの方もかなり雰囲気変えようと思ってます
また、大好きなモールディング攻撃と家具をたくさん作る予定
年内には終わらないでしょうけど 構想は出来上がってます
リビングは夫の意見も取り入れて ブリティッシュインテリアにします
また、どこかの国とコラボして遊んでみようかと思います
まずは大型家具作り、本棚を作ります
大型家具を作るにあたって、アトリエをもっと使いやすくするために
新たに作業台を追加しました
その様子はまた今度 では!
ちょっと更新がんばらないとですね(>_<)
- 関連記事
-
オーブンレンジ横に立てかけていた 天板
パンやお菓子を作るので、型や銅板などいっぱいあります
これらを収納するミニキャビネットを作ります
まずは、箱作り

設置する場所のサイズが決まっていて、
長い天板がギリギリ入るサイズだったので上下の板の厚さは合わせて1センチ
横の板の厚さは2センチあります 中に仕切り板を付けて
扉は、おなじみのモールディングでグルーと囲みました

取っ手真ん中に付けたい しかし、真ん中の板の厚みは5.5ミリなので
裏に板を取り付け 仕切り板が当たる部分はノミでカットしてます


ジャストサイズで作ったのでピッチリ収まりました
次回はキッチンの全体像ビフォーアフターです
では、また!
- 関連記事
-
昨日久しぶりの更新しました
サボり癖がついてしまってます
更新してるときは、日課になってましたが
この頃はブログのこと忘れていた日々(>_<)
現在は少しの時間があったら DIYよりピアノが弾きたい
段々 曲も難しくなってきてるので 練習をしないとついていけない状態
でも、中途半端にしてるDIYがたくさんあるの重い腰を上げなければなりません
リビングのDIYリフォームもあるし
あっ!前回着手したピアノの譜面台はもっと完成度を上げたいので、練習を積んでから制作します
今日のリメイクは キッチンにあるステンレス作業台
ビフォー 鍋が見えていて、ごちゃ付いてます

アフター

~作り方~
板にモールディングで飾り付けます
(両面テープと木工ボンドを使いました)

裏には 壁紙を貼り、シート状のマグネットをカットして貼りつけ
両面テープとタッカーで止めました

マグネットだけでは心配なので L字金具を取り付け片面にマグネットシートを張っています

サイドも同じように作りステンレスを囲むようにします
あとはマグネットの力で貼りつけるだけ 簡単に外せます
壁紙を貼ったので内側から見ても素敵~

次回はオーブンの天板などを収納するミニ収納を作ります では、また!
- 関連記事
-
朝刊の一面に

えっ! ホント!
日本海側初!そして富山 ありえんことが起こるものだわ
てっきり野々市かと思っていたので
この頃どうした富山 三井アウトレットは出来る予定だし(@_@;)
都会の人からみたら、だからどーした?と思われるかと思いますが
なーんにもないんですよ富山は だから新聞の一面になるのです
土地の木の伐採や整地、用地整備に一年半ほどかかるらしいので
まだ先の話 新幹線開通時期と同じかな?
ブログさぼり中ですが 明日からまた再開します^^
- 関連記事
-