Matin Matin
fc2ブログ

Matin Matin

新居でもDIY中

糸ノコ盤

Posted by マタンマタン on   2  0

新しい仲間紹介

糸ノコ盤 マキタ MSJ401

P1050866.jpg

P1050867.jpg
購入したのは2か月前、

姪っ子の夏休み下宿や、その後仕事のバタバタで

やっと箱から出せたのが一週間前

さて、作動させて木材を切ってみると 板がバタついて暴れる暴れる。。。

えっ!!!糸鋸ってこんなもんだっけ?!

HCの加工室で糸鋸盤を使ったけことあるけど(もっとグレードの高い機種だったけど)

スムーズに切れたはず

何が違うのか考えてみたら HCのものはもっと刃が細かったわ

ネットで色々検索して細い刃を購入

そうそう、購入した際についてる刃はあまり使い物にならないものが多い

切れない刃だとホント危険 丸鋸の場合も もともと付いてる刃で

薄い板をカットしたら バタつくし切断面がガサガサ

包丁も切れないほうが危ないというものね

購入した刃で中抜きしてみました

P1050868.jpg

バタつきがなくなって音も静かです

しかし、ライン通りに切れない

これは、刃のせいではなく自分の腕のせい

試し切り数回してから挑んだのですが、もっと練習が必要だなぁ

Bのカワイ風でこんなんなので、Aのスタインウェイ風はもっと細かくて難しい。。。

やり直しです(T_T) いろんな形切って練習ですね

また、UPしますね~

関連記事
スポンサーサイト



お久しぶりです

Posted by マタンマタン on   0  0

久ぶりのブログ更新です

あっという間に9月も終わり。。。。

早10月。。。

仕事でバタバタしていて

決算書の提出がギリギリ間に合ってホッ。。

毎月きちんとやってればこんなに苦労しなくても済むのですが

姪っ子達に、「宿題 先にやったほうが楽でしょ!!」とエラそうに言ってた私

言う資格ないわ(>_<)

毎年思うんですよね 今期はこそは後回しにしない!!!と

しかし、お尻に火が付かないと動けないのでホトホト困ります

仕事も忙しかったのですが、趣味のほうでも忙しくしていました

ポーセラーツは3回目の課題を制作中 陶芸ではまた、ケーキスタンドを作ってます

お菓子教室では楽しみにしていたダクワーズを

そしてピアノ 

月4回のレッスン 通い始めて2ヶ月経ち 

大人のピアノ教本(1)が終わりました

最初、音符はまったく読めず、両手で弾けない状態でしたが

なんとか曲として聞こえるようになってます(笑)

ピアノ熱が高いうちにまた、電子ピアノのリメイク

今回は譜面台を作ります

先月伺ったMさん宅には スタインウェイ(@_@;)があるのです

スタインウェイの譜面台 ステキ~~
写真 (2)

こんな風に透かし模様にしてみたいわ。。。と

でも、違うデザインも捨てがたく  

A、スタインウェイ風

B、カワイ インテリアピアノ風

2種類作ろうかと思います

この、カワイのアップライト 素敵よね~~

pho_ki65fn.jpg

レベルアップしたら、本物のピアノがほしい

それまでは、なんちゃって装飾で!

とりあえず、A、Bを作ろうと思います

今まで、ジグソーで曲線や 中抜き加工してましたが

もっと繊細な細工も出来るよう

心強い仲間を迎えたので(糸鋸盤)いい仕事してくれることを期待します

仲間の紹介は(糸鋸盤)また、今度

そういえば。。。2ヶ月ぶりのDIYだわ(@_@;)

では! またUPします

該当の記事は見つかりませんでした。