料理教室へ行ってきました~
Posted by マタンマタン on

12日に料理教室 クッキングサロン ジュンコ へ行ってきました
夏野菜たっぷりのメニューです
まずは前菜から
トウモロコシのスープ
生のトウモロコシを使いギュッと絞った汁のみ使用
火にかけるとトロミがつき甘く優しい味です
トマトのジュレ とジュンサイだし酢かけ
トマトは漬物を使用 トマトの漬物ってあるんですね 初めてです
生のトマトより酸味が強くなく とてもおいしい!!
クリームチーズ奈良漬
奈良漬っておいしんですけど そうそう量は食べられない
貰ってもいつも 冷凍庫でずっと眠っている存在です
クリームチーズとコラボでワインにもあう洋風に変わります
海苔を巻いて頂くとさらにおいしくなります
白和え、味見段階でかなりおいしかったので期待大
一口食べた後は 「絶対にこれ作るわ」と口から出てきました
中の具材もシンプルに、コーンと枝豆
タコのみどりおろし 甘酢ミョウガ添え
画像取り忘れました。。。 とっても柔らかいタコに
ミョウガや 大根ときゅうりおろしがさっぱりさせてくれます
ついつい家で作るごはんでは 薬味を省くことが多くて(夫薬味で嫌いなもの多し!)
薬味一つで全然違う味に変わりますよね
ちなみに、シソ、ミョウガが大好きです(夫は嫌い)←唾液が止まらんらしいです???
よくよく考えたら 夫、夏野菜が嫌いなんだよね
トマト、キュウリ、瓜、ナス(調理法による)
そうそう、富山のほうでは ナスを「なすび」と言うんですけど
全国的には言わないんですね 夫に指摘されてはじめて知った(>_<)
ちなみに富山弁でお腹いっぱいのことを
「うい」わ~と言います(これを使うと義母と夫は笑います)←群馬県人
ナスの翡翠煮 皮をむくと綺麗よね~
帰ってから即作ったのはこれ 冷蔵庫にナスの在庫がたくさん(貰ったもの)
エビの大場巻き揚げと金時草の天ぷら
海老はぷりっぷり!!揚げたて熱々を頂きました~~
スーパーのメインの棚ではなく 片隅で高級そうに佇む金時草
調理方法もイマイチ解らないので 買ったことも食べたこともなかったのですが
初!!!金時草~ 美味しい 美味しい 美味しい ←3回言っちゃったよ
夏野菜と炙り明太子ごはん
暑い夏 食欲が湧かないときはお茶漬けにして頂きたい
簡単なのでお昼ご飯に登場する確率高し!
ごぼうと牛しゃぶ汁仕立て
ごぼうと牛肉 名コンビなお二人 期待を裏切らない
牛肉は湯通ししているので、汁が濁らずあっさりとしてます
グレープフルーツゼリー
ブルーベリーシャーベット
夏らしいデザート 2種 どちらもとても簡単で
特にブルーベリーシャーベット
姪っ子たちが喜びそうな味です 恒例の夏休み下宿予定なので(すでに姫と春休みに約束済み)
おやつに最適ですね!
また、次回が楽しみ~ ジュンコ先生ありがとうございました♪
- 関連記事
-
- ポーセラーツといろいろと (2013/09/06)
- ソープディスペンサーとカップ (2013/07/21)
- 料理教室へ行ってきました~ (2013/07/15)
- カヌレ お菓子教室~♪ (2013/07/04)
- タルトシトロン お菓子教室 (2013/04/23)