Matin Matin
fc2ブログ

Matin Matin

新居でもDIY中

ダイニングテーブル完成~♪

Posted by マタンマタン on   6  0

ダイニングテーブル 完成しました

_1050812.jpg

_1050805.jpg
試しに一部モールディングつけてみました
_1050821.jpg

_1050820.jpg
グレーに見えてますが 実物はもっとグリーンが強く出ています
不思議と画像を通すと違う色になりますね。。。

天板の木目が透けて見えていますが、ペイントを厚く塗れないんです。。。
_1050813.jpg

以前使っていたテーブル、購入先で天板にもペイントをお願いしたら

禿るのでやめたほうがいいと言われたんです。。。

なので、脚はグレーで天板はオイルステンで仕上げてもらったんです

今 作ったダイニングテーブルは。。脚をがっつりペイントしてしまったので

茶色のオイルステンだと合わないんですよね。。。

木の奥まで塗料がしみ込むように サンドペーパーを荒くかけて薄めたペイントを何層にも

うすーく重ねて塗り、仕上げに北の森社のオイルとワックスを塗りました
_1050799.jpg

_1050819.jpg

以前のテーブルでメンテナンスで 使っていたもので古いです(10年経ってる?!)

現在はラベルも変わっているよう 

オイルは木の保護と ワックスは水を気持ちいいほど弾いてくれます

これでも禿たら仕方ないです。。。また塗り直します

さ~て、次はキャビネットの仕上げ またUPしますね

あっ!!昨日、誕生日でした

夫がケーキを買ってきてくれました 覚えていてくれて有り難いです(T_T)

_1050803.jpg
そして、デカイ物をプレゼントしてくれました

それをちょっとリメイクしようと思っているので ブログに登場するかもしれません

ダイニングテーブルを作る(2)

Posted by マタンマタン on   0  0

天板が届いたので

ペイントまで完成させておいたパーツを組み立てていきます

_1050788.jpg
アンティークグリーンとシルバーのツートンに塗りました

_1050794.jpg

ハンガーボルトを付けるため角は切り落としています
_1050795.jpg

今回も脚が外せるように ハンガーボルトとナットで固定して組み立てです

毎回 脚を取り外せるようにしてるのは今後のため

脚は高価なので、生活環境が変わって家具を作り変えた際に

流用できるようにするためなんです

ビスやダボ、ボンドなどで固定したほうが強度あります

コーナー金具に合わせて、サイドの木材にトリマーで溝を掘って取り付けます

一脚の脚にボルトを付け終った頃 段ボールの中から付属してたビス、ボルトを発見

コーナー金具とセットで付いていたよう。。。。気づかなかった

ハンガーボルト、鬼目ナットと2種の方法で取り付けてみました

ハンガーボルト
_1050791.jpg

鬼目ナットとボルト
_1050790.jpg

天板をつなぐ金具 これもトリマーで加工した溝にはめて取り付け
_1050793.jpg

あとは天板のペイントで終了 またUPします~~

カヌレ お菓子教室~♪

Posted by マタンマタン on   0  0

久しぶりのお菓子教室 ル・ソレイユ 

   ~メニュー~
 ピーカンナッツのパイ
 カヌレ・ド・ボルドー
 ブルーベリーのムース
 玉ねぎのキッシュ
 アメリカンチェリーパイ

盛りだくさん!!!

まずはピーカンナッツのパイ
_1050773.jpg
パイ生地にクリームチーズが入ってるんです
サックサクほろほろで軽い食感
ピーカンナッツのフィリングには
カソナードが入っていコクがあります

次はカヌレ
P1050779.jpg
一時間以上焼くカヌレ 香ばしい香りと食感が何とも言えません 

ブルーベリーのムース
_1050785.jpg
たっぷりのブルーベリーをこれでもか!というくらい入ってます
自然の甘さを生かした上品な味です

玉ねぎのキッシュ
P1050778.jpg
フィリングは玉ねぎのみの
一時間も炒めた飴色玉ねぎ 
玉ねぎの甘さがぎゅぎゅーと出てます
持ち帰ったキッシュに夫も驚く 今まで食べたキッシュで一番おいしいと!

アメリカンチェリーパイ
P1050780.jpg
成形もとっても簡単なチェリーパイ
生地を冷凍しておけるので、いいチェリーが手に入ったらすぐに作れますね

美味しく楽しいレッスンでした~ 先生いつもありがとうございまーす!!

+++

今までクリック押してくださった方々 本当に本当にありがとうございます

ランキングに参加しないことにしました

ぶろぐ村や ブログランキングから来てくれた方々もたくさんいて、

ホント感謝の気持ちでいっぱいです

ブログは続けますので また、いつでも遊びに来てくださいね!!

引戸にハンドルを付ける

Posted by マタンマタン on   0  0

ダイニングテーブルの天板探しに モタついてます

HCにある厚さ2.5㎝のパイン材の幅が 一番長い幅で60㎝ 

必要な幅は75㎝なので足りない 

HCの店員さんに相談したら、他店舗ではテーブル用の天板を取り扱っているようで

取り寄せてくれることになりました

天板が入荷するのは木曜日なので、テーブルはそれから作ることになります

その間に細かい作業を

リメイクした引戸にハンドルを取り付けます 

結構しっかりしたハンドル 思ったより大きいです

_1050757.jpg
30センチあります

_1050762.jpg
ビスの頭のちほどペイントします

_1050765.jpg

モールディングや板の重みでドア開閉しづらかったのですが これで解決です

見た目にも重厚に見えて満足

++++

この頃DIY尽くで パンやお菓子作ってないんですよ

今日は 久々のお菓子教室へ 楽しみ~~♪


いつもありがとうございます(^_^)/

更新の励みになっております

良かったよーと思われたらクリックお願いします

 

にほんブログ村 インテリアブログ フレンチインテリアへ
にほんブログ村

手作り・DIY ブログランキングへ

DIY ダイニングテーブルを作る(1)

Posted by マタンマタン on   9  0

今あるダイニングテーブル これは購入したものです

_1050751.jpg

_1050752.jpg

今のキッチンには大きくて 

一部を壁に付けて 横に向きに置いていました

たくさん座れるよう縦置きにしたいので

天板をカットして小さくするつもりでしたが

夫が「もったいない!!新たに作ったら?」と

築年数からして今後、建て直す可能性や大規模なリノベーションの可能性もあるので

そのときまで大きいテーブルは保管しておくことにしました

さっそくテーブル製作の準備

いつものKQLFTで注文していた脚が到着~

_1050754.jpg
今ある脚より細いので、

大きいテーブルを使う日が来たら デスクに作り変えてもいいかも

現在のテーブルのサイズは 奥行き93㎝×長さ150㎝

奥行きを70~80㎝にしたいのです

マスキングテープを貼ってシミュレーション

_1050756.jpg

椅子に座ったとき 引いた時など確認してサイズを決めていきます

70㎝だとやはり狭いし 相手との距離が近すぎる 

理想は80㎝だけど椅子を引くと壁に当たるね。。。

75㎝がギリギリ小さく出来る範囲でした

長さは今ある長さより5㎝長くして155㎝で決定

さて、作業に取り掛かります!!


いつもありがとうございます(^_^)/

更新の励みになっております

良かったよーと思われたらクリックお願いします

 

にほんブログ村 インテリアブログ フレンチインテリアへ
にほんブログ村

手作り・DIY ブログランキングへ

該当の記事は見つかりませんでした。