Matin Matin
fc2ブログ

Matin Matin

新居でもDIY中

DIYキッチン改造中 キャビネットのリメイク

Posted by マタンマタン on   2  0

奥に見える壁と同じ色に塗ったキャビネット

キッチン TOLIX
(DIY第二弾改造前のキッチン 約2年前の画像です 現在の画像取り忘れ。。。)

茶→白→クリームイエローと

ペイントチェンジしながら使ってきた10年物のキット家具

二つのキャビネットを並べて使っていて

奥行き30㎝と浅く圧迫感もないし、とても使いやすくて重宝しています

しかし、一つだけ不満に思っていたこと

それは脚の部分 真ん中だけ開いている穴。。。。

掃除機の細いノズルで掃除するも 見えないので埃の取り残しが。。。。

綺麗に掃除し終わった後に 埃が出てきたり。。と (>_<)

前々からリメイクしようと思うも 後回しになってたのです

子供部屋のキャビネットの脚も交換したように リメイクします

s_1050632.jpg
リンゴみたいな脚を使用

s_1050630.jpg

脚の高さ分奥が見えるようになりました 

掃除のノズルに交換しなくとも 掃除機がかけらるように

s_1050628.jpg
(ゴチャゴチャしててスイマセン キャビネットの中身を乗っけてます)

もう一方のキャビネットの脚も交換します! あと、ペイントもチェンジしますっ

またUPしますね~


いつもありがとうございます(^_^)/

良かったよ~と思われたらクリックよろしくお願いします(*^。^*)

    

にほんブログ村 インテリアブログ フレンチインテリアへ
にほんブログ村

手作り・DIY ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



DIY キッチン改造中(5)

Posted by マタンマタン on   4  0

キッチンを使いながらの改造。。。。

皿とカナヅチが同じテーブルに乗っかってます。

早く終わらせたくて気持ちは焦るのですがね、

なかなか、思うように進みません(>_<)

さて、今日はシンク上の壁をペイント

夫に見本を作って見せたら「う~ん どうなんだろう?」と言われたパターンです

微妙と思ってるはず。。。

しかし、インテリアに関しては自分の思ったことを優先してますので

(なら、俺に聞くなよ(>_<)(夫の心の声))←たぶん

このまま進めます

下地はグレーにペイント そして、安全地帯

P1050609.jpg

P1050610.jpg

マスキングテープです 黄色いから尚更 安全地帯

シルバーにペイント 画像ではわかりづらいですが、光が反射するぐらいのシルバーを塗っています

P1050616.jpg

P1050617.jpg

P1050619.jpg

そして、前に作ったインド風の装飾を取り付け~

これでやっと2/3が終わりました。。。。

まだ、完成しないキッチン 長期戦ですがお付き合いくださーい(>_<)


いつもありがとうございます(^_^)/

良かったよ~と思われたらクリックよろしくお願いします(*^。^*)

    

にほんブログ村 インテリアブログ フレンチインテリアへ
にほんブログ村

手作り・DIY ブログランキングへ

DIY キッチン改造中 壁編(4) 

Posted by マタンマタン on   0  0

ペンキの下塗り やっと終わりました

P1050605.jpg

P1050606.jpg

作業中でごちゃついてますが。。。。

いつもなら下塗りはせず 上から塗りたいペイントを塗っていましたが

ラフに下地の色が透けて見える塗り方をしたかったので、白く下塗りしたのです

その分2度塗る状態になり手間がかかりますね。。。これから本塗に入ります

壁にペイントする際 重宝するのが 立ち馬

P1050607.jpg
高いところのペイントでの脚立は 上がったり下がったり場所移動したりと大変

ペンキを置く場所もない

立ち馬なら安定性もよく、ペイント缶も置ける

今2脚使っているので、下に降りる回数が減り効率も上がります

脚立としてではなく、作業中サイドテーブルとしても使ったりしてます

一つあると便利かなぁーと思います

さて、作業に戻りますね。早く仕上げないとキッチンが非常に使いずらいです

また、UPしますね!


いつもありがとうございます(^_^)/

良かったよ~と思われたらクリックよろしくお願いします(*^。^*)

    

にほんブログ村 インテリアブログ フレンチインテリアへ
にほんブログ村

手作り・DIY ブログランキングへ

DIY  キッチン改造中 壁編(3)

Posted by マタンマタン on   2  0

ペンキが届いたので ただ今ペイント中

下塗り用の塗料のほうがまだ到着してなくて、

下塗り完了したところだけ塗ってみました
P1050596.jpg

P1050588.jpg

ラデュレのスィーツ本の中のこのページの色を参考に
P1050586.jpg

色の相性いいですね~ オレンジどこかに取り入れようかと思います

キッチン正面はラデュレ色ではなく違う色を塗ります

べニアに塗った見本を夫に見せたんですが「ん????どーなんだろ。。。」

返答に困ってる様子

壁の装飾のようにクラシックな感じではない柄です

たぶん皆さんに見本で作ったもの見せても「んーどーなんだろう?」と思われそうなので

完成まで見せないで置きます。。。。ね。。。。

壁の色を変えると今までのストライプに塗った換気扇フードが合わなくなってしまい。。。

上から亜鉛板を貼ろうかと思います

まだまだ、やらなきゃいけないこと満載 作業に戻りますね

またUPしますっ(^_-)-☆


いつもありがとうございます(^_^)/

良かったよ~と思われたらクリックよろしくお願いします(*^。^*)

    

にほんブログ村 インテリアブログ フレンチインテリアへ
にほんブログ村

手作り・DIY ブログランキングへ

DIY キャビネットの扉を付けました

Posted by マタンマタン on   0  0

扉をつけましたよ♪

P1050574.jpg

最初扉は、3枚付ける予定でした 

真ん中に大きめの扉を サイドには細い扉を付ける予定で

キャビネットの中を仕切り パンの発酵器ピッタリに収めようと思っていましたが

今後、発酵器が壊れたりした場合サイズが変わる可能性もあるので

キャビネットの中はフリーにしておいて、固定しない箱などで分類していこうかなと思っています

途中変更したため色々問題が。。。

設計したものと変わってしまったので、ここ上とフラットになるはずが。。。。

扉のほうが出っ張ってしまってます

P1050578.jpg

予定では内側に開く扉だったため装飾は邪魔にならなかったんですが

これが、あると扉が開けられない。。。サイドにずらしました 

せっかくの装飾が生かされてません。。。。

あーっ(>_<)もしかしたらまた、扉変えるかもしれません。。

今回 扉を外れるようにしたかったため、蝶番探しに苦労しました

やっと見つけた蝶番は 上を引っ張ると抜け 扉が外せます

P1050576.jpg
P1050577.jpg

発酵器は湿気がこもるので使うときは扉を外しておきます 

引出の中を仕切ったり、中に入れる箱作りなどはキッチンDIYの合間に作っていこうかと思います

細かいモールディングの追加や、ペイントの調整など完成まであと少し

完全に出来上がった際には、キャビネットを作ったまとめた記事を書く予定です

では、またキッチンのペイントへ移ります

また、UPしますね~ 

いつもありがとうございます(^_^)/

良かったよ~と思われたらクリックよろしくお願いします(*^。^*)

    

にほんブログ村 インテリアブログ フレンチインテリアへ
にほんブログ村


手作り・DIY ブログランキングへ

該当の記事は見つかりませんでした。