キャビネットの上部の装飾作り
板に書いた通りにジグソーでカット。。。のはず

実はこれ2度目。。。半分を切ったところでバキッと折れました(涙)
卓上のジグソーがあればなぁ~もっときれいに切れたでしょう
場所をとるので購入までには至らず。。。
普通のジグソーで 慎重にカットして何とかOK

トリマーを使って、円を切り周りにモールディング加工

放射状の線は彫刻刀で地味~に彫りました。。。。
下のフリフリのモールディングは 半円になっているモールディングを薄く切って
両面テープで張り付けたもの
まだまだ、パーツ足りません。。。。 ジグソーのカットとヤスリがけで時間を費やしていまったので
明日 残りのパーツを作り取り付けます またUPしますねっ!!
いつもありがとうございます(^_^)/
良かったよ~と思われたらクリックよろしくお願いします(*^。^*)
↓

にほんブログ村

手作り・DIY ブログランキングへ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
先週、今週とDIYはゆっくりペースです
春になると 色々始めたくなり目移りする時期でもあります
やりたいことが多すぎて、いつも収集付かずです。。。。。
とにかく、目先のDIYやっつけていきましょう(>_<)
チェストの上に キャビネットを作っていきます
またまたフラッシュ工法での組み立てです


上下分割できます。写真を撮るため上に載せてます
およその箱は出来上がり、この後扉や、装飾などなど作っていきます
丸鋸で45度にカットした木材をチェストのサイドに仮止め
まだ、最終決定ではないです


今回のキャビネットは 装飾だらけになる予定です。
特に上部、キャビネットの上に 建物っぽいものが乗っかります
ジグソーで 作らなければいけないパーツが山積み
今日はここまで。。。。。
ゆっくりしすぎたのでハイペースで進めていこうかと思いまーす(^o^)
また、UPしますね!!
いつもありがとうございます(^_^)/
良かったよ~と思われたらクリックよろしくお願いします(*^。^*)
↓

にほんブログ村

手作り・DIY ブログランキングへ
- 関連記事
-
今日は お菓子教室 ル・ソレイユ でタルトシトロンを習ってきました


レモン香るシトロン クラックラするぐらい バター入ってます
食べてみると バターは感じずレモンのサッパリさに騙されます
おいしすぎ!!! おいし物には必ずバターが。。。そして、砂糖が。。。。


杏子のタルトとパン・ド・ジェーヌ
杏子タルトは上記のシトロンよりも酸味が強くパンチのある味です
好みが分かれるかも。。。酸っぱいのは大好きなのでおいしく頂きました
パン・ド・ジェーヌはマジパン・ローマッセを使ったケーキ
パウンドケーキより軽く アーモンドの薫り高い上品な味
柚子ピールも入っているの尚更 マーガレット型がまたカワイイ
2~3日置いたほうが美味しいらしいので、冷蔵庫に寝かせておきまーす
でも、我慢できるかな?
いつもありがとうございます ランキングに参加してます
良かったよ~と思われたらクリックよろしくお願いします(*^。^*)
↓

にほんブログ村

手作り・DIY ブログランキングへ
- 関連記事
-
新たにネスプレッソを迎えカフェタイムも充実
あと一つ足らないもの それはスイーツ
カプチーノにはやはり チョコでしょうってことで
ボンボンショコラを作りました
ガナッシュはキャラメルとパッションフルーツの2種で

チョコ型はいろんな種類ためしてみました セリアからマトファーまで
作業のしやすさ 仕上がりのよさ やはりマトファーは違いますね
6種類の形のアソート型

まだ、いろんな種類の型ほしいなぁ~
ついでに、アイスボックスクッキーも作りました
生地を冷凍庫にストック出来るので、食べたい時に焼くだけ


焼き菓子は保存も聞くので (作ってから2週間ぐらい)
一番作ることが多いかな。ロミアスとアイスボックスクッキーは
ヘビーなぐらい作ってます 姪っ子たちもロミアス大好き
クリームチーズの賞味期限が近付いているので、明日はスフレチーズケーキを焼こうと思います
ネスプレッソがやってきてとっても嬉しいけど スイーツと合いすぎてデブ道まっしぐらだわ(>_<)
いつもありがとうございます ランキングに参加してます
良かったよ~と思われたらクリックよろしくお願いします(*^。^*)
↓

にほんブログ村

手作り・DIY ブログランキングへ
- 関連記事
-
ネットで購入したネスプレッソマシンが届きました


(左)ネスプレッソマシン (右)今まで使っていたエスプレッソマシン)画像 斜めだわ(>_<)
カプチーノがボタン一つで、出来上がり スチームミルクが自動で出てきて感動!!!
びっくりするぐらい簡単に出来てしまうので、朝からカプチーノ3杯飲み
さすがに気持ち悪くなったわ。。。。
今まで使っていたエスプレッソマシンは私しか扱えなかったので
これで、夫も自分で淹れられるでしょう
DIYの合間のカフェタイムが楽しみ~になります
さて、大型キャビネットの続きです
脚の部分丸見えだった部分にモールディングを取り付けました


幅の広いモールディングがなかったのでトリマーで加工したもの
前回のペイントから、シャビーペイントを施しました

これで、下 半分のチェストの部分は完成です
チェスト部分で 横83㎝ 高さ97㎝ あります
この上にキャビネットを乗っけるので、最終の高さが171㎝になります
次の段階、上に載せるキャビネットを作っていきます
また、UPしますね!
いつもありがとうございます ランキングに参加してます
良かったよ~と思われたらクリックよろしくお願いします(*^。^*)
↓

にほんブログ村

手作り・DIY ブログランキングへ
- 関連記事
-