Matin Matin
fc2ブログ

Matin Matin

新居でもDIY中

ペンダントライト

Posted by マタンマタン on   0  0

ペンダントライトが届きました
_1030287.jpg
おしゃれな裸電球タイプ

_1030290.jpg
う~んこれは思ったよりも錆風ペイントがわざとらしいかな?

全部で5種類あったんですが、一番ほしかったものは売り切れ

購入したお店以外で探したらありました一番ほしかったタイプ

早まってしまいました(-_-;)

_1030288.jpg
ビーズのシャンデリアは飾りで電気はつかないので

錆風タイプのライトを中に入れ込もうかと思ったら入らない

一度ばらして傘の部分を外します
_1030291.jpg

ビーズランプにくっつけて完成
_1030292.jpg

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



ときめく本棚にします!!

Posted by マタンマタン on   2  0

ときめく収納シリーズ

前回の クローゼットのDIY  ←クリックすると見られます に続き 

今回は本棚

本棚があるリビングはまたまた築50年地帯

私がお嫁に来たとき唯一リフォームしてあった部屋で

本棚と洋服ダンスが作りつけられていました。DIYはペイントのみ

本棚は本来の使い方で、洋服ダンスは本と収納庫として使ってます

P1030274.jpg
白い扉を開けると。。。

P1030269.jpg
あーまたもや ときめかない。。。。

左半分ペンキ塗っちゃってますが、写真撮るのを思い出して慌てて撮りました

ウッディな扉が本来の色です ペイント前は壁も全部ウッディな山小屋風でして。。。

そして洋服ダンスだったところ
_1030275.jpg
棚を付けて本と無印の収納ケースで小物を整理してます

_1030277.jpg
洋服ダンスだったため奥行があってスペースが無駄になってたんです

IKEAにこれを発見してスペースを有効活用してます。

かなり前に買ったので今もIKEAにあるのかな?

これからときめく空間&収納にしていきます!!!

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

料理教室 ABCクッキング

Posted by マタンマタン on   0  0

かなり久々に行ってきたABCクッキング

今日のメニューは~ハレの日のお祝い膳~

 お赤飯
 茶碗蒸し
 鯛の塩釜焼き/黄身酢和え
 桜餅(道明寺)
155.jpg
 
◎お赤飯
156.jpg
思ったよりも短時間で炊けてもっちもち
 
小豆の下処理などいつもはテキトーなんですが、今日はしっかりポイント抑えました

◎茶碗蒸し
157.jpg
炊き寄せあんをかけているのでいつもの茶わん蒸しよりおもてなし感がでてます

せっかちなので強火でガッと作っちゃってスが入ったりするんですが

あんをかけてごまかしできそうですね 

◎鯛の塩釜焼き
158.jpg
何が何だか分かんない物体ですが 一応、鯛でございます(>_<)

塩釜の中には、本物の鯛が出現!!!(切り身ですよ)
0000160.jpg
昆布にくるまった鯛は上品なお味です  

◎黄身酢和え
159.jpg
黄身酢でほとんど見えませんが

きゅうりを蛇腹切りして(切り方が面白いホント蛇みたくなるよ)

タコとワカメも入ってます 酢の物って無性に食べたくなる時があるんですよね~

まぁ~きゅうりと酢の物嫌いの夫にはわかるまい。

私が食べてる姿ですら眉間にしわをよせるぐらい大っ嫌いなんですよ

匂いもダメで、そんなに匂いしたっけって感じですけどね

なので夕食に上がることは皆無で自然と作ることがなくなってしまってました

去年の夏頃、ジュンコ先生のとこできゅうりとみょうがが入った

香ごはんを習ったんです。久々のきゅうりの味。何年もまともに食べていなかったのが

炸裂してしまって、夫のいないお昼に毎日のように食べていました。

今回の酢の物もお昼しか食べられそうにありません。

あー今回習った料理で喜ぶのは赤飯ぐらいかな

来週は中華料理を習うので喜びそうなものを作ってあげられそうです

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ 

ペイントローラー

Posted by マタンマタン on   0  0

ただ今、色んな所をペイント中

広い範囲を塗るにはペイントローラーが便利ですが

色んな種類があってアクリル繊維の毛足の短いもの、長いもの、スポンジ素材のものなど

_1030258.jpg

アクリル繊維タイプ
P1030262.jpg

繊維にペイントを多く含み継ぎ足す手間が少なく済むのですが、

塗り後が付きやすく粘度の高い塗料によってはボコボコ感がはっきりついてしまうことも

施工中の飛び散りも結構あり

スポンジ素材タイプ
P1030261.jpg

モルトローラー これはとってもおすすめです

スポンジ素材で、塗り後が付きづらく表面が滑らか塗れるのです

飛び散りも少なくて洗うの楽

普通のアクリル繊維のものよりお値段は高めですがいい仕事してくれます

地元のホームセンターに以前は置いてあったのですが

ある時からスポンジ素材のものがまったく無くなっていたんです

お店の人に聞いてみたらアクリル繊維のほうが売れるのでスポンジは置かなくなったようでした

使い比べてみたら仕上がりの差は歴然なんですけどねぇ

今はネットで購入してます

えーっと、ペイント途中だったので作業にもどりま~す!!

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ 

クローゼットのDIY 完成パート2

Posted by マタンマタン on   6  0

ビフォー
_1030181.jpg

アフター
_1030251.jpg
右側 カーテンの部分はただ今ペイント中

以前よりかなり収納力UP

_1030257.jpg
_1030250.jpg

無印の衣装ケースの前に板を張り付ける方法は

住まいの空間プロデューサー安東英子さんのブログの記事を参考させて頂きました。

4㎜厚の板を衣装ケースに合わせてカット 

並べてマスキングテープを使ってペイント

_1030241.jpg

粘着テープで固定  簡単に取り外すことができるのであと2~3通りのパターンを作る予定
_1030252.jpg

この模様 海外のブログではよく見るのですが、

壁、床、ファブリックなどなどに取り入れられていてすごく素敵なんです

海外のブログ30件ほど登録しているんですが、(日本のブログ登録は5件ですが…)

もうねDIY&インテリアがすごすぎる!!見るたび感動!鳥肌ものです!

ここで紹介したいサイトはたくさんなんですが、、なんせ英語ができないもので勝手に載せるわけにもいかず。。
(いつも翻訳サイト使用してなんとか見てます)

DIYの勉強にもなるし、見るのが楽しみなんです

日本も、もっともっとDIY人口が増えたらいいですね~

この後もクローゼット右側、本棚、収納庫とDIYする箇所はまだまだあり

ときめく空間を作っていきます。また紹介します(^^)/

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

該当の記事は見つかりませんでした。